千屋花見の山城「赤坂城跡」

行事

伐採作業終了

赤坂城跡および周辺の人工林伐採作業が終了しました。日吉神社境内からの道で、赤坂城跡に行けます。堀切のところから本丸に上りますが工事の後一部歩道に崩れたところがあり登りにくくなっています。
人工林が伐採されたため本丸からの北側の眺望はよく、剣山の頂上を望むことができます。若干足元の悪いところがありますので、気をつけてお越しください。

赤坂城跡人工林伐採作業(R3.8.19~)

令和3年8月19日より、赤坂城跡および北側の林の人工林(スギ)を所有者の方が伐採することになり、現在業者が入って重機で工事を行っています。
したがって、日吉神社から南側、赤坂城跡へは危険につき立ち入りしないでください。
なお、この伐採作業についてはこの地が史跡埋蔵指定地区となっているため、市教育委員会の指導のもとできるだけ現状を破壊しないよう進めています。
本丸への裏からの登り口です。
本丸

探訪ウオークを開催 (R2.11.23)

11月13日(月)赤坂城跡探訪ウオークを行いました。市の地域活性化事業補助金を利用し、赤坂城跡の看板やパンフレットを作成し本日の探訪事業となりました。10時開会と同時に小雨模様になりましたが千屋地区を中心に予想を上回る35名の参加者となりました。
 開会行事の後、赤坂城と関係の深い日吉神社の鳥居からスタート。まずは泉州石製作の石鳥居やその後ろに立つ樹齢300年の夫婦樅ノ木について説明し、参道を登り日吉神社へ。日吉神社のことを聞いていただいたあと赤坂城跡へ。城の裏側(搦手側)に着き、そこから見える堀切や切岸を観察しいよいよ登頂。前日からの雨ですこしぬかるむ斜面を数分で主郭へ到着。立木を切って整備された主郭は広々として明るく皆さん驚かれていました。土塁や腰曲輪、虎口を見ていただき新しく設置した説明看板の前で赤坂城の歴史的経緯について説明。その後虎口から大手道を下って、大手側の曲輪や五輪塔を見ていただきました。そしてもう一度主郭に戻り集合写真。そして来た道を鳥居まで戻り2時間の探訪ウォークを終了しました。
 小雨模様のあいにくのお天気でしたが、皆さん各自雨具や服装には準備されており終始和やかなムードで行うことができました。参加者の皆様大変ありがとうございました。募金もご協力いただき感謝です。これを機に赤坂城のことを広く知っていただき、多くの皆さんに気軽に訪ねていただけたらと思っております。
会長挨拶
堀切前での説明
搦手口を登る
主郭の看板前で

赤坂城跡探訪ウオーク(R2.11.23)のお知らせ

日時:令和2年11月23日(祝)10:00~12:00
場所:千屋花見日吉神社鳥居前集合
参加費:無料
主催:赤坂城跡を守る会
共催:千屋市民センター
*マスク着用のうえ、歩きやすい服装で
*雨天中止

申し込み:このHPの「お問い合わせフォーム」ページに必要事項を記載し
     「探訪参加」と記入してください。
     または千屋市民センターにお電話ください。
          電話(08677)77-9001
 この度赤坂城跡のパンフレットを作成しましたのでパンフレットを手に赤坂城跡の探訪をしたいと思います。歩く距離も高低差も少なく、どなたにも無理なく参加いただけると思います。ぜひふるってご参加ください。

休石後醍醐神社のお祭り(R2.10.31)

赤坂城から約1㎞南の国道沿いに、後醍醐天皇の休石があります。
1332年後醍醐天皇が隠岐に流されたとき、この地を通ってここの大石で休息されたとの言い伝えから、天皇を偲んで後醍醐神社として祭るようになり旧暦の9月15日に神事を行っています。
 今年は10月31日が旧暦の9月15日にあたり、朝から清掃作業を行い午後1時半より神社前で神事が行われました。

日吉神社秋の大祭(R2.10.25)

日吉神社秋の大祭が令和2年10月25日(日)執り行われました。
今年の当屋の本坂組では前日からしめ縄作り、竹を切って八注連の設置、のぼり設置などの準備を行いました。25日は午後1時半より、三人の宮司により本殿にて神事が執り行われました。神事の後は本殿の神霊を神輿に納め、鳥居前で神事の後軽トラで花見地区を巡行しました。
本殿での神事
神輿前の神事
大しめ縄作り
しめ縄の取り付け

赤坂城跡を吉備ケーブルテレビが取材(R2.8.9)

8月9日、吉備ケーブルテレビ「アイチャンネル」の取材班が赤坂城跡を取材に来られ、田邊会長、事務局柴田でご案内しました。
日吉神社境内から堀切をとおり搦手道から主郭に至り、周囲の曲輪を丁寧に取材されました。大手道にある五輪塔は管理されている池田豊さんが来られ説明。午後には岩本さんが管理されている五輪塔群や赤坂城にゆかりのある下ケ市の池田勘解由の墓、本坂の池田專佐衛門の墓も取材されました。
腰曲輪にて
虎口を下る
日吉神社境内にて

CONTACT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
日吉神社
岡山県新見市千屋花見851
*赤坂城跡は日吉神社から徒歩2分
お問い合わせはこちら
PAGE TOP